薪。
一年で一番寒い季節。
工房では薪ストーブが大活躍中です。
朝はバイクで行くことが多いので、工房に着いた時には
手がしびれるように冷えています。
まずはとにかく火を起こします。
仕事柄、薪なんていくらでも出ると思われがちですが
なかなかどうして、そう簡単にストーブにはくべられません。
木っ端がストーブで燃えるにはいくつもの選考会を経てからでないと
ならないのです。
薄い切り落としはまだカッティングボードにつかえるし、
細くて短いのもスプーンぐらい出来そうだ。
小さな木っ端もまだブローチになるし、この前は箸置きにもなった。
このちっこいのも「おうち」になるなぁ・・・。
なんてやっていると、薪不足になるのです。
まぁ寒いのもつらいので、実際には仕方なく燃やしてしまうんですが。
先日またひとつ年をとりました。
十の位と一の位を足すと5になります。
え?23才?
ま、そういうことにしておきましょう。
「木工というお仕事」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
また一年たちましたね。おめでとさんです。
こないだりんたとなんでか「てんちゃんの父ちゃんはいくつだ」話してました。
「いっしょなの?」「いやお母さん学年はいっこ下だし。」ねばってみる。
“学年”ってねえ。(苦笑)
十の位と一の位足すと4。
ああ22才?そういうことにしておきましょう。
投稿: kicco | 2009年1月20日 (火) 09:33
薪が足りない、とな?
むむむ・・・
ウチじゃあ、大掃除ででた‘いろいろ’が
燃しきれずに、まだ山になってますよ~
ベニヤばかりじゃ、なんもならん。
十の位+一の位=11。
きてます、きてます・・・
投稿: | 2009年1月20日 (火) 21:55
すみません。
名前、入力しわすれました。
投稿: | 2009年1月21日 (水) 21:47
kiccoさん
学年感覚ってのは、世界中にあるのかな?
先輩後輩とかね。
投稿: イサド | 2009年1月22日 (木) 07:19
名無しさん
こんどもらいに行きます。
二桁の年齢の一の位と十の位を足した数字は
最小が1で最大が18です。
投稿: イサド | 2009年1月22日 (木) 07:22