かべぬり。
丸林さんちの小屋づくりのかべぬりを手伝う。
前にお邪魔したときよりもだいぶ作業が進んでいる。がんばってるなぁ。
私は木工以外にもいろいろやっていそうに見られるのですが
実はなんにもやっていません。へなちょこです。
なので壁塗りももちろん初体験。
しかしホンの数分で、自分には向いていないなーと
早くもあきらめました。皆さんの笑いものにされました。
人には向き不向きというものがあるのです(笑)
お昼は年季の入ったお釜でサワコ会長がすいとんを作ってくれました。
なんだかお日様の味がする、おいしいすいとんでした。
すいとんで思い出しましたが・・・
お鍋料理の時に使う持ち手のついた陶器のことを「とんすい」と言うと思うんですが、
ある集まりの時にそのことを言ったらほとんどの人が
「とんすい?知らない。なにそれ」という感じでした。
日本の中で「とんすい」が通用するのはどのへんなのだろう。
もしかしてオレだけ?
最近のコメント