« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

田んぼの森。

201308_132

我が家の近所でもいよいよ稲刈りが始まりました。

実った稲の根元にひっそりと生えている、この小さな花火のような草・・・
何て名前なんだろう・・・先が丸くなっていてとてもかわいいのです。
散歩のときにいつも気になっていました。

メゾン・ロミユニさん5周年。

201308_107

「お知らせ」のところでもご案内していますが、学芸大学にある焼菓子とジャムのお店「Maison romi-unie」さんが5周年ということで、オープン時より使っていただいているMaisonオリジナルのカッティングボードを、9月1日より限定数だけですが販売していただくことになりました。焼菓子の表情とボードの風合いの相性がとてもいいんですよね~と、打ち合わせの時にろみさんと盛り上がりました。

そして・・・イサドも同じく9月で10周年ということで・・・
9月13日からの盛岡での展示の時に、ロミユニさんに特別に「イサドセット」を作っていただけることになりました~!詳細はまた後日ご案内しますが、盛岡での販売と同時に学芸大学のお店でもちょっとだけですが、販売していただけることになりそうです。こちらもお楽しみに。

そんなMaison romi-unieさんでは今週末は「沖縄まつり」が開催だそうです・・・おいしそう・・・いきたいな・・・詳しくはろみさんのブログで・・・。

アツサノナツハヨロヨロアルキ。

Sp00088_top_2


ぜんぜん知らなかったですが、世田谷文学館で宮沢賢治展やってるんですね・・・。
こういうときはなぜか情報が入らない。
残された期間中に行くのも難しそうですが・・・
僕なりに自分の展示をがんばろうと思います。
画像のタイトルにもありますが、今年は賢治さん没後80年の年。
命日の9月21日をはさんで岩手で展示をできるというのも何かのご縁でしょうか・・・

知るきっかけになった「チルチンびと広場」のスタッフブログのタイトルが
とてもハマったので、そのままここでも使わせていただきました。

「こうぶつ展」

801110_1987442736_76large

毎日暑いですね・・・

工房イサド・ホンダナオコが久しぶりに出展します。
木と布を組み合わせたバッグや謎のアニマルバッジなど、力作揃いです。
僕の姉(ナオコ1号)や、知り合いの面白いものを作る方々も出展しています。
お時間ございましたらぜひ。

●「こうぶつ展」 ~好きな物*幸せな物*鉱物~

2013年8月22日(木)〜27日(火) 11:00〜19:00 (最終日16:00まで)

「ギャラリー楽風」2F(1F・日本茶喫茶)
浦和区岸町4-25-12 048-825-3910

24日(土)には、おとなりの調神社で骨董市も開催されます。

小川ゆうこ・・・マラカス・シルバーアクセサリー
くれよんなおみ・・・鉱物・ねんど亀
工房イサド(ホンダナオコ)・・・木と布のバッグ
しげくま商会1/2・・・テキスタイル
鈴もとえ・・・アニマルDOLL
陶房のら・・・陶土による鉱物置き
ナオコ1号・・・ビーズアクセサリー
猫のみみ・・・刺繍小物
はたやまのぶこ・・・トンボ玉
抱夢(モチゴロヲ)・・・マッチ箱絵本・見做し鉱物写真
まさみ・・・蛾アクセサリー
モノツクリ金造Φ・・・図画・工作ブツ             (あいうえお順)

「こうぶつ」とは「好きな物、幸せな物、鉱物」ということらしいですが・・・
僕の好物といったら何だろうな・・・「巨人、大鵬、たまごやき」・・・
野球見ないしサッカー見ないし相撲見ないし・・・(テレビないので)
・・・たまごやきは・・・まぁ・・・すきかな・・・

ちなみに僕が作る木工品(お皿やボードなど)の出品はありません・・・念のため。

福江島にて・その2

201307_154

トタンと花。

201307_157

滑り台もステキ。

201307_167

偶然たどりついた「かきごや こんねこんね」
震災を機に島に移住してきた方たちとも話したり、
おいしいものもたくさん食べられて、いい時間でした。
島はいいな・・・また行きたいな。

福江島にて・その1

201307_146

海辺はトタンがきれい。

201307_124

頓泊ビーチの石はどれも魅力的。

201307_152

小さな造船所。

軍艦島にて。

201307_085

201307_074


あの小学校にたくさんの生徒たちがいて
お父さんたちは毎日厳しい炭鉱労働・・・
あまりにも荒廃してはいましたが、そこにはたしかに
人が暮らしていたのです。
短い時間でしたが、かつての賑わいを想像しました。
なんというか、人間のすることはすごいなぁと思いました。

ご無事で楽しい旅を。

201307_131

早めの夏休みをとって旅に出ていました。
今回は船での移動が多く、甲板で潮風に吹かれていると
ああー来たなーというかんじがして、とてもいいものです。
仕事のこともすっかり忘れていましたが・・・
これからはまた仕事への旅です。


*****


仕事へ旅行  未知の形の中へ旅行

(河井寛次郎『蝶が飛ぶ 葉っぱが飛ぶ』より)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ